まししょーの向上日記

気象予報士試験合格への道

気象予報士試験 第56回 実技1問1①〜⑩独自答案構成

こんにちは

 

 

まししょーです。

 

 

今回は、第56回実技試験1の解答分析をしていきたいと思います。

 

今回から、私が初見で挑んだ解答を交えながら、なぜ間違えてしまったのか、間違いを正解にするにはどのような知識や手段が必要だったのかを書き記していけたらと思います。

 

それではいきましょう!

 

①②

 

東シナ海に中心1006hPaで図1の左下に注目し、そこから白抜きの矢印と10KTを読み取ります。

 

よって①は白抜き矢印の方角より、東北東、②は10KTを読み取って10が入ります。

 

 

③④

 

別枠にある名瀬および鹿児島の天気記号を読み取る問題になります。下層雲を聞かれているので、全雲量の下に表記されている下層雲の記号を読み取ることができれば答えられる暗記問題です。

 

よって問題より十種雲形なので③は積雲(層積雲)④は層積雲(積雲)になります。気象庁HPでは国際式の天気記号と記入方式より全ての記号が載っていますのでこれを機に活用しながら復習しましょう。

 

⑤⑥

 

過去天気についての問題です。過去天気については先ほど下層雲の読み取りで使った別枠の天気記号から読み取ります。先ほどは下方の下層雲の記号を読み取りましたが、この問題は全雲量の右下の記号を読み取ります。

これも暗記問題です。

 

この過去天気とは前提として、観測時刻の1時間前から6時間前におけるその地点の天気を表しています。

 

よって⑤は6、⑥は雷電です。

 

 

⑦⑧

 

この問題も別枠の天気記号から読み取るわけですが、今回は気圧変化量ということなので、全雲量の右側の数値を読み取ります。

 

名瀬には、−42鹿児島には−13と表記されています。ここで気をつけたいのは、この数値をそのまま解答すると間違いになってしまうということです。

 

冷静に考えて6時間で気圧が42も変化することは現実的にありえないと思うので、それで覚えていただければと思います。

 

それぞれ小数点をつけて読み取ることになるので、⑦は−4.2⑧−1.3ということになります。

 

 

 

500hPa天気図を見て強風軸がどの等圧線に沿っているかを答える問題です。強風軸ということなので、矢羽に着目して強風の流れを読み取ります。

 

 

5760m付近には相対的に風速の強い矢羽が並んでいるのがわかるかと思います。

 

よって5760ということになります。

 

 

 

⑩ 私はこの問題を間違えました。原因は読み飛ばしでして…図を行き来しているとごちゃごちゃして今どの問題を解いているのかわからなくなるんですよね…

 

さて、問題では図3を活用する見たいです。

 

地上で1006hPaの低気圧があった地点を図3で確認してみると3桁の数字があります。

 

これが答えなのですが、問題文には単位を付してと書かれているので−と鉛直P速度の単位を付け加えて解答します。

 

よって、⑩は−121hPa/hになります。

 

11−15は私が間違えた問題がたくさんあるので別の記事でしっかりまとめていきたいと思います。

 

 

今回は以上となります。また次回お会いしましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。