まししょーの向上日記

気象予報士試験合格への道

気象予報士試験 第49回実技2 問2(4)⑨〜  c

こんにちは

 

まししょーです。

 

今回は、前回に引き続き穴埋め問題です。

 

前回の記事を載せておきます。↓

 

satsumashi.hatenablog.com

それではいきましょう!

 

台風に伴う850hPa面の風についてです。

図1の台風中心を図6に写します。そして、北東にある一番強い風が矢羽根より60ノットです。

 

台風中心とその矢羽根の図上の距離を測ると14mmになります。

 

図上の緯度10度が約34mmで実際の距離は約1100kmなので比を用いて計算すると、

 

14:34=X:1100

34X=15100

X≒450

設問より50の倍数とあるので450ということになります。

 

⑨とやり方は同じです。

 

48時間後の図10左下から台風中心を図11右下に写して、その東にある85ノットの矢羽根との図上の距離を測ると、6mmとなります。先ほどと同じように比の計算を用いると

 

6:34=X:1100

34X=6600

X≒200

 

設問より50の倍数で回答するので200ということになります。

 

11、12

 

最後は、台風に伴う1000hPaの地上等圧線に着目します。

 

48時間後の図10左下をみると、台風がどのような分布をしているかがわかります。

 

設問より16方位なので正解は順不同で北北東、南南西となります。

 

このような穴埋め問題は、一度実践してみると自分がどういったところで行き詰まるのか、苦手なのかがわかるかと思います。是非実践してみてください。

 

今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。