まししょーの向上日記

気象予報士試験合格への道

気象予報士試験 第49回実技2 問2(1)① b

こんにちは

 

まししょーです。

 

今回は、図2下の雲域Pに対応する500hPaトラフの位置を解答図に実践で記入する問題です。

 

気象予報士試験の過去問については一般財団法人 気象業務支援センターH Pにて掲載されていますので併せてご覧ください。

 

それではいきましょう!

 

まずは、500hPaトラフの解析のコツについて主に二つあげると

 

①等高度線の曲率の大きな部分に着目

②①が不明瞭な場合は正渦度の強い領域に着目

です。

 

これらを踏まえて解析していきます。

 

今回の図で①を使うと等高度線の5820mがわかりやすいですが、5720mでは不明瞭でこの情報だけでトラフを引くことは難しいです。

 

②を使って、北緯41度、東経131度では+82の表記がありさらに、朝鮮半島西側には+92、曲率の大きい部分には+85と記されています。

 

これらに沿ってトラフを書き込めば正解となります。

 

具体的な解答例は、気象業務支援センターHPに掲載されていますのでご確認ください。

 

今回は以上となります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。