まししょーの向上日記

気象予報士試験合格への道

気象予報士試験 第49回実技2 問1(1)独自答案構成

こんにちは

 

まししょーです

 

今回から、第49回実技試験第2部に入っていきます。

 

それではいきましょう!

 

さっそく穴埋め問題です。今回のテーマはどうやら台風になりそうです。普段の天気図上の低気圧の解析では数字を読めばよかったところ、今回は台風なので英語で詳しく状況を解析しなければなりません。

 

また、この問題に限った話ではないですが、設問の条件をしっかり把握して的確に答えていきましょう。ここでいう8方位か16方位かなどといった話です。

 

まずは、図1にある英文を読み取っていきましょう。

 

中心付近の気圧は985hPa

中心位置は、北緯24.1度、東経137.2度で正確

西北西14ノットの速さ

最大風速50ノット 最大瞬間風速70ノット

今後24時間以内に中心付近の最大風速は55ノット 最大瞬間風速は80ノットに

北東半円の400海里以内とその他の200海里以内で30ノット以上の強風が吹いている

 

これをもとに①〜④を求めると

 

①は985

②は西北西

③は55

④は400

 

⑤は200海里以内のどの方角かを8方位で答えるのですが、英文では直接記入されていません。

 

英文ではELSEWHEREとあり、今回はその他という意味で訳しました。何のその他かというと400海里以内の北東以外のことを指すので北東と反対方向を8方位で答えれば良いです。

 

よって、⑤は南西です。

 

⑥は、まず台風と父島の位置関係が台風から見て北東側に父島があります。北東では400海里以内で強風が吹いているので、台風の中心からコンパス等で400海里の範囲を描いてみると強風域に入ることがわかるので、冒頭の指定より「内」が正解になります。

 

ちなみに、mmと海里の関係は40mmが600海里を覚えておくと役立ちます。なぜなら緯度10度分の長さが約40mmだからです。

 

これを比の計算で活用すると、たとえば今回のように400海里の範囲をコンパスで描くために400海里が何mmかを把握したい時、

 

40:x=600:400と計算式を立てると

xが約23になりますので、台風の中心から図上の23mmの範囲をコンパスで描けば良いことになります。

 

次に、第2段落へ移ります。

 

いきなりアムール川という見知らぬ単語がありますが、図1上に進行方向の方角が示されている低気圧は二種類しかなく、その後の北海道という単語で一番北に位置する低気圧のことだとわかります。

 

しかし、地名がわかっていた方がスムーズに読み解くができるはずなので今回を機に覚えておきましょう。

 

⑦は図上の一番北にある低気圧を読み取ると994が埋められます。

 

⑧⑨は北海道付近にある低気圧を読み取ります。15KTと白抜き矢印を読み取ると、15と東北東が埋められます。

 

最後は国際式天気記号による現在天気の読み取りです。

 

地上天気図の外枠に地点X、Yの実況が拡大された記号があり、そこを読み取っていきます。

 

現在天気は真ん中の◯(全雲量)から見て左の記号でわかります。

 

Xはもや、Yは霧雨ということがわかります。

 

暗記していなければ解けられないので今回登場した「もや」と「霧雨」の記号を覚えておきましょう。

 

また、国際式天気記号の詳細は気象庁HPの「国際式の天気記号と記入方式」に掲載されていますので暗記にもご活用ください。

 

今回は以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。